赤外線調査で調査の効率をスムーズに
建物の外壁を調査するには壁を叩いたりして、浮きの調査をすることが必要になります。
しかし全面打診などは壁を叩くことによる反響音や、直接触ることによって浮きでていないかを確認するため大変な作業になります。
ビルなどの階層が高い建物になってしまうとゴンドラを組んだり足場を組んだり、または高層作業車などを利用して行なうことになります。
そのため費用が掛かるだけでなく時間もかかり、作業員も危険な作業になりやすいものになります。
しかし外壁の調査をするには全面打診以外にも赤外線調査をすることができ、足場を組んだりゴンドラを組んだりしないためその分の費用が少なくなるとともに、音を出さないため室内にいる人も音に悩まされることがありません。
しかし天候の影響を受けやすいことや直射日光が当たらない場所では解析が難しいなど、使用するための条件があるというデメリットがあります。
赤外線調査を行なう際には、どのような目的で行なうのかにより使い分けることが必要になります。